Topに戻る 仁丹商品愛用者

Q&A
 
Index|ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシアダイエット梅肉エキス
愛用者の質問
ビフィーナ
Q1: ビフィーナを飲んだら便にカプセルがそのままででてきたのですが。
A: ビフィーナは、胃酸で溶けないようシームレスマイクロカプセルに包み込まれていますが、カプセルは2重になっています。外側はゼラチンとペクチンとで出来た耐酸性被膜で出来ており、内側は植物性食用油脂(ヤシ)で出来たプロテクト層になっています。
考えられることは内側の植物性食用油脂が溶けていないためです。胆汁の出が悪い場合か、膵臓から分泌される膵液リパーゼの分泌量が少ない場合が考えられます。
Q2: ラクチュロースってなんですか。
A: ラクチュロースは乳糖から作られているオリゴ糖です。
ビフィズス菌の餌になって、ビフィズス菌を腸内で増やす働きがあります。乳酸飲料水やジュースなどによく利用されています。
Q3: ラフィノースってなんですか。
A: 砂糖大根から作られているオリゴ糖です。大根やかぶに多く含まれています。
Q4: エリスリトールってなんですか。
A: ブドウ糖から作られている低カロリーの甘味料です。
カロリーは0カロリーです。顆粒に甘味をつけて飲みやすくするために使っています。低カロリーのお菓子やジュースによく使われています。
Q5: 食用油脂は何から作られていますか。
A: ヤシの木から取った、天然の植物油です。
Q6: 飲み過ぎるとどうなるのですか。
A: ヨーグルトを食べるような感覚で考えて頂いてよいでしょう。
ビフィズス菌は、もともとお腹に住みついている菌なので、必要以上に飲んでも便と一緒に出てしまいます。
Q7: アレルギー体質ですが飲んでも大丈夫ですか。
A: 原料の一部に牛乳や大豆を使用しているため、アレルギー体質の方やアトピーのある方は、念の為必ず医師と相談して下さい。
Q8: 子供に与えてよいですか。
A: 3〜7歳のお子様には、目安として1回スティックの半分飲んで頂くようにお奨めします。3歳未満のお子様には、顆粒状のものは飲み込むことが難しいので、安全性を考えてお飲みにならないようお願いします。
赤ちゃんの場合は、ビフィズス菌の種類が違います。また、ビフィズス菌が多いので飲む必要はないでしょう。
Q9: 胃が悪いのですが飲んでもよいでしょうか。
A: 胃を荒らすようなことはないので心配する必要はありません。ヨーグルトを食べるのと同じような感覚でよいのです。
Q10: 薬を飲んでいるのですが併用してもよいのでしょうか。
A: 抗生物質や殺菌剤の入った下痢止めの薬を飲みますと、ビフィズス菌の量が大量に減りますので腸の環境を整えるためにもビフィーナを飲むことをお奨めします。
飲み方は、薬を飲まれてから2時間位たってからビフィーナを飲んで下さい。この際、1日に2包程度がよいでしょう。飲んで頂いてから2〜3日経ってから1日1包に切り替えて下さい。
Q11: 便秘薬と一緒に飲む場合はどのような飲み方をすればよいのでしょうか。
A: 便秘薬と一緒に飲まれますと極端にビフィズス菌の量が減ります。飲む時間をずらして下さい。便秘薬を晩に飲まれる場合にはビフィーナを翌朝冷たい水か牛乳で飲んで下さい。
頑固な便秘の方や長い間便秘が続いている方は、腸の状態が極端に悪くなっていますので、ビフィズス菌の量が増え、お腹の状態が安定するまで2〜3週間かかります。その間は便秘を最小限に抑えてビフィーナを飲み続けて下さい。この場合は1日2回程度に増やして下さい。
Q12: 他の健康食品と一緒に飲んでもよいのでしょうか。
A: 差し支えありません。ヨーグルトを飲む感覚でお飲みになって下さい。
Q13: 飲み方は。
A: いつ飲んで頂いてもかまいませんが、ビフィズス菌が早くお腹に届くように、朝食前に、冷たい水と一緒に飲んで下さい。便秘の方は、腸の運動が弱っていますので、朝に冷たい水や牛乳を飲んで腸に少し刺激を与えるとよいと言われています。
Q14: 続けて飲まなければいけませんか。
A: 毎日続けて飲んで頂くことをお奨めします。ビフィーナを飲んで、いったんお腹の調子が良くなっても、お腹の環境が本当に安定するためには1ヶ月ぐらいは続けて飲んで下さい。
Q15: どんな飲み物と一緒に飲むのですか。
A: 飲物の種類は、お湯やお茶など40℃以上のもの以外はなんでもかまいません。また、アルカリイオン水等でも温度が高くなければ問題ありません。
Q16: 噛んでもかまいませんか。
A: 噛んでしまうと、カプセルが壊れてビフィズス菌が胃酸に直接触れて死んでしまいます。効果が現れにくくなりますので噛まずにお飲み下さい。
Q17: 飲む量が多いほうが効果がありますか。
A: 通常は、1日1包を飲んでもらうのですが、腸の環境が特に悪い場合は朝晩、朝昼晩というように回数を増やして下さい。必要以上に飲んでも効き過ぎることはなく、便と一緒に出てしまいます。
ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシア。ダイエット梅肉エキス|  最初に戻る

ザ・メガビタ27(THE MINERAL VITAMIN 27)
Q1: 胃腸の調子が悪くなることがありますが、飲み方に問題があるのですか。
A: 人によっては、胃腸の調子が悪くなることがあります。普段から、胃腸が弱い方は一度に1パックを飲むのではなく、食後に1パックを3回に分けて飲まれるとよいでしょう。
Q2: 食べ過ぎるとどうなりますか。
A: ザ・メガビタ27は、普段お客様が食べておられるビタミンやミネラルを多く含む天然の素材と、普段お客様が食べておられる原料を使って、粒やカプセルにしたものです。野菜や果物を食べるのと同じ感覚で考えて頂いてかまいません。普段の食べ物でも沢山食べ過ぎると体に良くないように、「ザ・メガビタ27」も沢山食べ過ぎると、人によっては胃腸の調子が悪くなる場合もあります。1パック中に高含有量のビタミンやミネラルが入っていますので、1日1パック以上は摂らないで下さい。
Q3: アレルギー体質ですが、飲んでも大丈夫ですか。
A: 大豆や卵などを原料に使っています。個人の体質により、食べ物によるアレルギーはどうしても避けられませんので表示の原料でお確かめ下さい。
食べ物によるアレルギーのある方や、アトピーなどの方は、念の為、専門医にご相談下さい。また、お医者様から食事制限をするよう言われている方は、本品を食べる事により、ビタミンやミネラルのバランスが壊れてしまいますので使用しないで下さい
Q4: 脂溶性ビタミンは蓄積傾向があると言われていましが大丈夫ですか。
A: β-カロチンは必要に応じてビタミンAに変わり、残ったβ-カロチンは抗酸化剤として効果的に使用されるので心配要りません。
ビタミンEはあらゆる細胞膜に存在しており、抗酸化作用、すなわち、過酸化脂質の産生を抑制します。また、ビタミンEが体内に多く溜まると、吸収が悪くなるので蓄積についてはさほど心配する必要はありません。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けるために充分に摂取する必要があります。このビタミンが不足すると骨粗鬆症になります。
Q5: 子供に与えてもいいですか。
A: ビタミンやミネラルが高容量に含有されていますので量が多すぎます。15歳未満のお子様には使用しないで下さい。
Q6: お年寄りが飲み込むのに難しい場合は、どのようにして飲んだらよいのでしょうか。
A: 粒は普通の錠剤より少し大きめです。のどに詰めてもいけませんので、カプセル以外の粒をつぶして、3回に分けて食後にお飲み下さい。
Q7: 妊娠中や授乳中に飲んでも大丈夫ですか。
A: 妊娠中は体調が敏感な時期ですので、念の為に一度に1パックを飲むのではなく、食後に1パックを3回に分けて飲んで下さい。
Q8: お医者様から薬をもらっているのですが、飲んでもよいのでしょうか。
A: 「ザ・メガビタ27」は、ビタミンやミネラルを補給するための商品です。甲状腺の病気や腎臓の病気などの場合は、現在、飲まれている薬と相互関係がありますので注意が必要です。その病気のため薬を飲んでいる場合でザ・メガビタ27を飲まれる場合にはご相談下さい。
Q9: 尿や便の検査の時に飲んでもよいでしょうか。
A: 尿や便の検査の時は飲まないで下さい。検査値に影響が出る場合があります。
Q10: いつ飲めばよいのですか。
A: ザ・メガビタ27には、食後の方が腸からの吸収のよいビタミンEやDなどがありますので食後に摂取して下さい。また、粒が大きくて飲みづらい場合には食後に2、3回に分けて飲んで下さい。
Q11: カロリーはどのくらいありますか。
A: 1パック約50キロカロリーです。
Q12: 小麦胚芽はなんのために使用しているのでしょうか。
A: 小麦胚芽は、小麦の端にある小さな胚芽のことで、小麦を精製する時に出るぬかのことです。小麦胚芽由来の成分は主に、ビタミンB1、B6、ナイアシン、パントテン酸、イノシトール、コリン、パラアミノ安息香酸、ビタミンE、モリブデン、カリウム、マンガンです。
Q13: ザ・メガビタ27に含まれている海藻とは何ですか。
A: ワカメ、コンブです。ヨウ素、亜鉛などが海藻由来です。
ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシア。ダイエット梅肉エキス|  最初に戻る

フコイダン
Q1: フコイダンとは何ですか。
A: フコイダンとは、海藻の中で昆布、ワカメ、モズクなどの褐藻類だけに含まれているヌルヌル成分で、糖が多数集まったものです。
最も話題になっているのが、沖縄モズク由来のフコイダンです。L-フコースに硫酸化フコース、グルクロン酸などでできている成分で96%は水分です。
一般に、フコース+硫酸化フコースにキシロース、マンオースなどを含んだものを言います。
Q2: フコイダンの主な作用とは
A: 粘膜細胞の受容体に直接刺激を与え、その刺激により伝達物質(サイトカイン)を介して細胞内に情報を伝えると言われています。
他の多糖類とは違い硫酸基を持っており、直接フコイダンが接する食道、胃、大腸などにはよりよい効果を発揮します。
しかも、消化管の受容体との直接の接触により効果を発揮するだけでなく、マクロファージを活性化させてTリンパ球に働きかけ、キラーT細胞やNK(ナチュラルキラー)細胞などの免疫細胞の活動を活発にして、ガン、細菌やウィルスなどを攻撃して身体を守ってくれる。
Q3: 甲状腺機能亢進症や橋本病などの患者が飲んでも問題がないですか。
A: フコイダンには、ヨードは含まれていないので問題はありません。
Q4: 腎機能障害のある患者にフコイダン+3を飲ませてもよいですか。
A: お医者様の管理下にある腎機能患者に対しては、水分量の制限などがあるため、飲ませない方がよいでしょう。
Q5: フコイダン+3を摂取すると下痢が見られる場合があるがどうしてですか。
A: フコイダンは、難消化性の多糖体であるため腸の働きを良くします。腸の過敏な方は、腸の蠕動運動が盛んになり軟便になることがあります。
Q6: 放射線療法や化学療法を受けている患者にフコイダン+3を飲ませてもよいのか。
A: 差し支えありません。放射線療法や化学療法を実施している患者は、免疫力が低下してきますが、フコイダンの作用点は、免疫力増強作用と共に直接細胞に対する作用があります。したがって、免疫力の低下作用を打ち消すことにもなりますので、副作用の低減作用にも結びつくものと思われます。
Q7: フコイダン+3の摂取療法は。
A: いろいろな使い方があります。通常の健康維持で使用する場合は、1日1本でよいでしょう。また、血糖値がある程度高い人やコレステロール値が高い人などでは、1日2〜3本程度使用すべきでしょう。
ガン患者が摂取する場合にはいろいろなケースがあります。
1.術前に摂取する場合、2.術後に摂取する場合、3.以前手術し、転移しているので再度手術する場合、4.発見されたときは、手術不可能な場合、などが考えられます。それぞれのケースにより摂取量が微妙に異なってきます。
1.の場合は、術前には1日3本ほど摂取して薬剤の投与などもありますので、手術2、3日前に摂取を中止すべきでしょう。2.の場合は、手術部位による違いがありますが、ドクターから通常の食事をしてもよいと言われた場合は1日6本を2ヶ月程度でよいでしょう。3.4.の場合は、6から12本を2から3ヶ月続けるとよいでしょう。
Q8: フコイダンはアトピー性皮膚炎にはよいのですか。
A: アトピー性皮膚炎には、乳児型アトピー性皮膚炎、小児型アトピー性皮膚炎、成人型アトピー性皮膚炎の3種類があります。ほとんどのアトピー性皮膚炎は10歳程度の年齢で治るのですが、一部の人が成人型にまで移行します。
フコイダンのドリンク剤を皮膚へ塗ったところアトピー性皮膚炎がよくなったというケースもありますが、これはやめて下さい。
フコイダン+3をアトピー性皮膚炎のお客様に飲んで頂くのはよいでしょう。しかし、アトピー性皮膚炎の方はあらゆる物質に敏感ですので、まず1本から始め、様子を観察してから量を増やしていくべきでしょう。最初から1日3本飲んで頂くのではなく、まず1日1本を2〜3日飲んで頂いて、過敏症の反応を観察し、その後1日3本に切り替えるべきでしょう。
Q9: TV番組で「モズクを40g食べるとフコイダンの必要量が摂取できる」と報道されていましたが本当でしょうか。
A: TV番組などで40gのモズクにはフコイダンが1,008mg含まれていると言われていますが、抽出方法、数字の根拠は不明です。
40gのモズクでは、必要量には足りません。フコイダンの総量ではなくその中に微量に含まれるフコースと硫酸化フコース含有量が重要です。
この二つの有効成分をいかに分離抽出するかは、製法上の機密事項なので公開はされていない。
ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシア。ダイエット梅肉エキス|  最初に戻る

ピクノサミン
Q1: ピクノサミンを1日2包ずつ3回飲んだら胃部不快感があった。
A: 胃潰瘍のある人が特に空腹時に飲んだら胃に刺激が加わり、不快感を持つ事があります。痛み止めなどは別名「プロスタグランジン合成阻害剤」と言われ、アスピリン、インドメタシン、イブプロフェンなどが代表的なものですが、これらは胃液分泌促進作用があるため異常に胃液が分泌され胃潰瘍を起こす事があります。
ピクノジェノールは、アスピリンなどとは違いますが、薬理作用の一部に似たような作用があるので胃液分泌促進作用がありえます。したがって空腹時を避けて食事後に摂取すべきです。
Q2: 痛み止めを服用しているときにピクノサミンを摂取してよいか。
A: まず、出血傾向を考えるべきです。痛み止めは血小板溶解作用があるため、血液をサラサラにしますが、ピクノジェノールも血小板凝固阻止作用があるため血液をサラサラにします。したがって痛み止めとピクノサミンを一緒に服用すると、もし、胃潰瘍などがあると出血傾向が現れることがあります。したがって、痛み止めと一緒に服用したり、胃潰瘍のある人は使用しない方がよいでしょう。
Q3: ピクノサミンを飲んだらお腹が張ってガスが出たのですがどうしてでしょう。
A: ピクノサミンには、N-アセチルグルコサミンが含有されているため、これの一部がビフィズス菌や悪玉菌の餌となります。したがって、まずビフィーナで腸内環境をよくし、その後、ピクノサミンを摂取するとよいでしょう。
Q4: 抗がん剤と一緒に飲んでもよいですか。
A: 抗がん剤は、血小板減少症を起こす事があるので、出血傾向があります。したがって、血液をサラサラにするピクノサミンを摂取すると出血傾向がより強くなるので、抗がん剤を使用しているときはピクノサミンは飲まないほうがよいでしょう。
Q5: ピクノサミンには、イソフラボンアグリコンが含まれているが、イソフラボンアグリコンには弱いエストロゲン様作用があるといわれています。したがって、これを飲むと子宮ガンや乳ガンを誘発する可能性はないでしょうか。
A: 全く逆です。弱いエストロゲン様作用は逆に強いエストロゲン作用を打ち消すことになるのです。すなわち、イソフラボンアグリコンがエストロゲン受容体に入り込み、強いエストロゲン作用を阻止することになります。
子宮ガンや乳ガンの原因には、エストロゲンが関与していることはご存知のとおりです。強いエストロゲン作用をブロックし、弱いエストロゲン作用を発揮することは乳ガンや、子宮ガンなどの原因を除去することになります。この効果を発揮するのがイソフラボンアグリコンの作用です。
ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシア。ダイエット梅肉エキス|  最初に戻る

サラシアダイエット
Q1: サラシアダイエット摂取後にお腹がはったりオナラがでたりするのはなぜか。
A: 私たちが日常食べているご飯やパン、うどんなどは最終的に分解されてブドウ糖になり、体内に吸収されます。吸収されたブドウ糖はエネルギーとして使われるのですが、余ったブドウ糖は細胞へ運ばれ、中性脂肪になります。これが肥満の原因なのです。
サラシアダイエットは、ご飯やパン、うどんなどの炭水化物をブドウ糖へ分解せずに直接腸まで持っていきますので、体内にブドウ糖が入り込まず、その結果、肥満が解消されます。
すなわち、吸収されなかった炭水化物は大腸に達し、便として排泄されます。
悪玉菌が多い状態では悪玉菌がインドール、スカトール、硫化水素、アミンなどの腐敗物質を発し、お腹が張ったり、オナラが出たりします。
このような腸内の環境が悪い状態ではオリゴ糖が悪玉菌の餌になるため、お腹が張ったりします。また、一方では大量にオリゴ糖が入り込むと大腸に刺激を与え、その刺激によってお腹がゴロゴロしたり、軟便になったりします。
このような状態の時は、最初の1週間は1日3粒程度にして、腸内の環境の急激な変化を抑えて、様子を見て、その後、通常の摂取量に切り替えます。
また、はじめにビフィーナを摂取して、腸内をある程度弱酸性にし、ビフィズス菌を増やし、それからサラシアダイエットを摂取することもよいでしょう。
Q2: 成人病にはよいのですか。
A: 薬ではありませんので糖尿病や成人病を治すのではないのです。
「サラシアダイエット粒」のサラシアは、腸からの糖分の吸収を抑える働きがあるため、砂糖やデンプンを食べた後の血糖値の急な上昇を抑えて、肥満の予防に役立ちます。あくまでも予防として使用するのはよいでしょうが、治療として使用するのは感心しません。
Q3: 便秘には効きますか。
A: 便秘薬ではありませんので、便秘には効きません。ダイエットのために便秘になっている人はビフィーナを併用していただくことになります。
ただし、サラシアダイエットは、糖分を吸収させず直接腸まで到達させるため、一度にオリゴ糖が大腸へ到達するため腸を刺激し、また、腸の蠕動運動が盛んになり便が出やすくなります。
Q4: 1日に飲む量を増やしてもよいのですか。
A: 一度にたくさん飲んでも効果は変わりません。通常は食前に1回2粒ずつ1日3回摂取します。 大切なのは毎日続けて飲むことです。習慣的に摂取して頂きたいのです。
Q5: サラシアダイエットを摂取すると軟便や下痢をすることがありますか。
A: 人によって軟便や下痢をすることがあります。
特にアレルギー体質の人は下痢をすることがありますので速やかに摂取を止めてください。
Q6: 食後に飲むのですか。
A: いえ、食前に水と一緒に飲んで下さい。
Q7: サラシアのカロリーはどのくらいあるのですか。
A: 2粒で1キロカロリーですので、1日分で3キロカロリーしかありません。
Q8: どの程度の効果があるのですか。
A: サラシアダイエットを1日分飲んだ時、例えば、ケーキや甘いものなどのように糖分が主体の食べ物を食べた時は約30%のカロリーを抑えます。
一般の食事では、内容によって違いはありますが、約15%程度のカロリーを抑えます。
Q9: 子供や幼児に与えてもよいのですか。
A: 3歳から7歳までの子供の場合は、目安として1回1粒を1日3回で充分です。食前に飲んで頂くのが効果的です。
Q10: 妊娠中の女性がサラシアダイエットを飲んでもよいのですか。
A: 妊娠中は、体内の胎児に栄養を与えねばなりませんので、サラシアダイエットを飲むのは感心しません。
Q11: 授乳中のご婦人がサラシアダイエットを飲んでもかまいませんか
A: サラシアダイエットは、栄養分の吸収を抑えたりする働きがありますので、授乳中はお飲みにならないほうがよいでしょう。授乳中は赤ちゃんに栄養分を与えねばならないため、飲まれないほうがよいでしょう
Q12: 糖尿病の患者さんにサラシアダイエットを奨めてもよいでしょうか。
A: お医者様から薬を頂いている場合は、薬が効きすぎることがありますので使用しないで下さい。また、お医者様から食事の制限をされている場合も同様です。
Q13: 腸の手術をして1年未満、または腸の癒着がある場合でもサラシアを飲んでもよいのですか。
A: サラシアダイエットが腸からの糖分の吸収を遅らせるために、大腸に吸収されなかった糖分が届いて腸を刺激し、お腹が張ったりすることがあります。
腸の手術をして1年未満だったり、腸の癒着がある場合は腸が細くなっているため、刺激を強く感じる事がありますので、サラシアダイエットを普通の人の半量から使って頂き様子を見て下さい。半量使って頂いてもお腹が張る場合は使用を中止して下さい。
Q14: 胃が悪い人が飲んでも大丈夫ですか。
A: 人によって胃がもたれることもありますので、普通の人の半量から使用してみて下さい。尚、食事の制限をされている人は飲まないで下さい。
Q15: 長期間サラシアを飲んでいるのに効果がないのはなぜか。
A: 肥満の種類には、内臓脂肪型肥満と皮下脂肪型肥満とがありますが、女性に多い皮下脂肪型肥満は体重を減らすのに時間がかかります。
また、食事を1回抜く事は最終的には次の食事から栄養を摂ることになりますので好ましくありません。特に脂質やタンパク質を多く摂り、炭水化物を少なく取っている人は体重が減りにくいようです。逆に穀物類を多く摂取している人は体重の減少も多いようです。1日の食事メニューを点検しなおしして下さい。
Q16: サラシアを飲んで便秘になったが。
A: 便秘になることはあり得ません。逆に柔らかくなることはあり得ます。もし、便秘になるようなことがあればその人の体に合わない事になるので中止することです。
Q17: 糖尿病以外の疾患で医師から投薬を受けている場合、サラシアを飲んでも大丈夫ですか。
A: 降圧剤を飲んでいる場合は、血圧を下げたりする影響はありえません。
基本的には、血糖値以外は影響はありません。常識的に、現在、病気で療養中の人はダイエットは、お奨めできません。
あくまでも医師が管理しているので医師の指示に従うことです。もし、医師にダイエットをするよう勧められた場合も必ず医師にサラシアを用いる事を相談して下さい。
Q18: サラシアダイエットは1日2粒以上飲んだほうが効果があるのではないか。
A: 最も効果的な量は、1回2粒1日3回が適当です。それ以上摂取しても無駄になる分が多くなり、それに比べて効果はあまり現れません。
ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシア。ダイエット梅肉エキス|  最初に戻る

梅肉エキス
Q1: 食中毒の予防になるか
A: 梅肉エキスには、病原性大腸菌O-157、腸ビブリオ、コレラ菌や赤痢菌などの増殖を抑える成分がふくまれているので食中毒の予防効果があります。
Q2: 生活習慣病の予防になるか
A: 血流改善、老化防止や疲労回復など生活習慣病の予防に効果があります。
Q3: 二日酔いに効果があるか
A: 肝臓の働きを助ける働きがあるので、お酒を飲む前や飲んだ後に食べておくと二日酔いになりにくく、なっても軽くてすみます。
Q4: 疲れ、慢性疲労に効果があるか
A: 薬のように即効的ではありませんが、クエン酸が多量に含まれているので、食べた栄養分をスムースにエネルギーに変換し、疲れにくくなり、疲れを緩和する。
ビフィーナザ・メガビタ27フコイダンピクノサミンサラシア。ダイエット梅肉エキス|  最初に戻る