Topに戻る 高脂血症 ・糖尿病
<<|ビタミンミネラル食物繊維脂肪酸タンパク質アミノ酸糖 質その他の成分病気と症状|>>
 
高脂血症 動脈硬化を予防したい
 コレステロールは体の細胞膜を作るのに必要だが、多過ぎると動脈硬化を進める原因となる。
 コレステロール値を下げるのに最も効果的なのは、ビタミンB群の一種であるナイアシンだ。
 コレステロールには、悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール(HDL)がある。
 善玉コレステロールは、血管にこびりついた悪玉コレステロールを肝臓に引き戻し、動脈硬化を防ぐ働きをする。
 ナイアシンは、この善玉コレステロールを増やす働きがある。
 また、コレステロール値が高くても、動脈硬化にならない人もいる。これは、単純にコレステロールが増えるのが問題ではなく、コレステロールが酸化されて変性することが、動脈硬化の引き金になることがわかってきた。
 酸化を防ぐには、抗酸化ビタミンであるビタミンCやビタミンEをとることが重要だ。特に、脂溶性ビタミンであるビタミンEは、 血管内の脂肪層の中に詰まったコレステロールに働きかけるので、脂質の酸化を止めるには最も効果がある。
 ビタミンB12、葉酸には、心臓病の原因であるホモシステインを減らす働きがあるので、これらの摂取も有効。

糖尿病 血糖値が上がっていて糖尿病が心配
 血糖値が高めの人に特に重要なのがビタミンB群。血糖値が高いと血中に糖があふれている状態なので、ビタミンB1をたっぷりとって、糖質の代謝を高める必要がある。
 ビタミンB1は、糖分の代謝を助ける働きをするビタミン。お米中心の食生活の日本人は、エネルギーの6割を炭水化物からとるため、ビタミンB1は不可欠。
 また、血糖値が上がると脂質のコントロールもうまくできなくなり、血中のコレステロールが上がって高脂血症や動脈硬化になりやすくなる。 この予防には、脂質の代謝を高めるビタミンB2をとる。
 さらに、ビタミンB6は、ブドウ糖をグリコーゲンや中性脂肪に変えるインスリンを合成し、分泌する能力を高める働きがある。
 抗酸化作用を持ったビタミンCとEは、糖尿病の合併症の高血圧、動脈硬化を防ぐ効果がある。
 糖代謝にはビタミンCが必要。特にインスリンの作用が弱っている場合、ビタミンCはインスリンに似た働きで血糖を減らしてくれる。

お気に入り商品のご紹介
仁丹の商品「ザ・メガビタ27」(リンク)
 仁丹の商品「ザ・メガビタ27」には、天然素材から抽出した15種類のビタミンと12種類のミネラルが高配合されている。
 例えば、β-カロチンは25,000(IU)、ビタミンンCは1,000mg、カルシウムは500mg、マグネシウム250mgなどビタミン、ミネラルとも高配合されていて、多くの医薬品と比べてもずば抜けたものである。
 配合されている成分をみても、天然素材から抽出したビタミン、ミネラル成分を高配合されているので値段は少し高いが、まさしく高単位ビタミン・ミネラル・サプリメントの最高峰の商品。
 あらゆる病気の予防と健康維持に欠かせない商品。
 いろいろなメーカーのサプリメントがあるが、広告や名前だけの安い商品の成分配合は気休め程度の補助食品が多いので気を付けたい。
 また、医薬品や安い健康食品、サプリメントは合成品で作られているので、副作用の心配がありその可能性がある。
 良い商品の基準は、個人によって異なるが、安くて本当に良い商品はあり得ないと思う。
・「栄養成分比較表」はこちら。
仁丹商品愛用者のQ&Aはこちら。