Topに戻る 注目の成分(1/2)
前のページ次のページ
<<|ビタミンミネラル食物繊維脂肪酸タンパク質アミノ酸糖 質その他の成分病気と症状|>>
 
 


Index
アシドフィルス菌
アスコルビナーゼ
イソチオシアネート
エルゴステリン
オポムコイド
カフェイン
γ-アミノ酪酸(GABA)
クロロゲン酸
シュウ酸
ショウガオール
硝酸塩
ソラニン

注目のの成分(1/2)
成分名 体内での主な作用とはたらき
アシドフィルス菌 小腸に常在している、乳酸菌の一種。
整腸作用のほかに、血中コレステロール値の上昇を抑制する作用、免疫機能を増強する作用、抗ガン作用などが認められている。
アスコルビナーゼ きゅうり、人参、カボチャ、キャベツなどの野菜に含まれている。
切ったりおろしたりして組織が空気に触れると直ちにはたらく。
アスコルビン酸(還元型ビタミンC)を酸化して、デヒドロアスコルビン酸(酸化型ビタミンC)にする酵素。
イソチオシアネート キャベツに配糖体という形で含まれ、噛むと酵素によって分解されて変化した成分。
発ガン性物質の活性化を抑制し、ガンになる前の異常をきたした細胞が増殖するのを阻止する。
エルゴステリン 椎茸などのきのこ類や酵母に多く含まれている。
紫外線の照射によってビタミンDに変わるプロビタミンDの一種。
オポムコイド 卵白に含まれるタンパク質の一種。
食事をすると、タンパク質分解酵素のトリプシンが分泌され、満腹感をひきおこす。
トリプシンの分泌を促す、コレシストキニンというホルモンの血中濃度を高める作用がある。
カフェイン コーヒー豆、コーラ豆、茶葉になどに含まれる苦味のある成分。
脳や筋肉を刺激して興奮状態をひき起こしたり、利尿作用がある。強心剤としても利用。
緑茶を飲んでから運動すると、脂肪をエネルギー源として優先的に利用し、肥満抑制に有効。
γ-アミノ酪酸(GABA) アミノ酸の一種で、脳内に多く存在する抑制性神経伝達物質。
生体内では、グルタミン酸から生合成せれる。
GABAを多く含むギャバロン茶もある。
クロロゲン酸 コーヒーに含まれるポリフェノール類の一種。
じゃがいも、さつまいもの皮にも多く含まれている。
活性酸素による害を防ぎ、抗ガン物質として注目されている。
シュウ酸 ほうれん草、かたばみなどの植物に多く含まれる。
ほうれん草を大量に食べ続けると、不溶性のシュウ酸カルシウムが、結石の原因になることがある。
ショウガオール ショウガの香り成分で、ポリフェノール類の一種。強力な抗菌、殺菌作用がある。
抗酸化作用があり、ガンを予防する。
胃液の分泌を促し、食欲を増進させる。
硝酸塩 硫酸カリウムや硝酸ナトリウムのこと。食品添加物として食肉加工品(ハム、ソーセージなど)やチーズ、清酒などに添加されている。
体内で細菌によって還元されて亜硝酸を生成する。
亜硝酸の大量摂取はヘモグロビンの酸化を招き、メトヘモグロビン血症の原因となる。
亜硝酸とアミンが反応してできるニトロソアミンは、強い発ガン性がある。
ソラニン ジャガイモの芽や皮の緑色の部分に含まれる毒素。
多く食べ過ぎると、腹痛、めまい、眠気などの中毒症状を起こし、小児では死亡例もある。
ジャガイモの芽は、完全に取り除き、皮は厚くむくことで中毒を防止する。
 
最初に戻る